就活で失敗しない!抑えておくべき身だしなみポイント5選【男性版】

身だしなみポイント5選・タイトル画像

これから本格的に就活を始める皆さんは「面接練習はしたけど見だしなみが全然整っていないどうしよう…」と不安に思っているのではないでしょうか。

就職活動において身だしなみは、非常に重要です。

場合によっては、選考にも直接的に影響を及ぼすことがあります。

そこで、身だしなみポイントやパターン別面接時のオススメ服装についてまとめました。

加えて、就活経験者の失敗談についても書いているので、ぜひ参考にしてください。

目次

1:就活での男の身だしなみポイント5選

タイトル画像/就活で失敗しない!抑えておくべき身だしなみポイント5選【男性版】

就活では、まず面接官に身だしなみをチェックされます。

今回は、身だしなみで気を付けるべきポイントを5つご紹介します。

  • スーツ
  • シャツ
  • 靴下・靴
  • 髪型・顔
  • 小物

それぞれについて、詳しく解説していきます。

1‐1:スーツ

スーツは必ず自分に合ったサイズを選びましょう。

自分に合っていない大きいサイズのスーツを着用していると不格好に見えることがあります。また、毛糸やジャケットの後ろに仕付糸が付いている場合もあります。仕付糸は服の形を整えるためについており、スーツを着るときは必ず外さなくてはいけません。なので、忘れず外しましょう。

ズボンはアイロンの折り目をしっかりとつけ、しわを付けないようにすることがズボンを綺麗に見せるポイントです。

1‐2:シャツ

就活でのシャツは白色が基本です。

シャツのサイズは首元が苦しくないものや襟元からTシャツが見えないようなものを意識してください。

面接の前日はしわを残さない為にアイロンを掛けておくと面接官からの印象がアップします。

その他にも、汚れやフケを必ず取っておきましょう。そしてボタンは必ず一番上まで閉めてくださいね。夏の場合は汗でべたつくことがあるので、白のインナーを着用することをオススメします。

1‐3:靴下・靴

靴下は椅子に座った時に見えることを意識して長さのあるものを選びましょう。

色は黒色や紺色の物、柄は目立たない地味な物を選んでください。

靴はスーツに合う黒や紺色や落ち着いた色を選びます。

デザインは、装飾のない無地が無難です。就活で一般的なのは黒色、ひもで結ぶタイプの靴ですね。靴は履く前に汚れを落とし、磨いておきましょう。磨き終えたら、かかとがすり減っていないか確認を。すり減っていたら補修しておくとベストですよ。面接官は、足元まで見ています。足元まで綺麗に見せる意識を怠らないようにしましょう。

1‐4:髪型・顔

髪型や顔は人に見られる1番の部分なので、清潔感が大事になります。

長髪はだらしない印象を与えます。そのため、前髪は眉にかかるくらい、サイドは耳が見える長さが無難です。そして、髪の毛に汚れやフケ、寝癖がない清潔感のある髪型を目指しましょう。

顔は髭を剃り、眉を整え清潔感を出しましょう。

無精髭は面接官からだらしない印象を与えるので、家を出る前に剃り残しがないように徹底を。髪型や顔では無い部分ですが、爪は必ず切ってください。深爪する必要はありませんが、短く整えましょう。

清潔感は就活で一番大事になります。清潔感を気にしていないと言う人は「気にする癖」から付けていくと良いでしょう。

1‐5:小物

小物と言えばカバンや時計、財布や手帳などがありますね。

共通して言えることですが、派手な柄のものは持って行かず品がある自然なものを選ぶと良いですよ。

カバンは、黒やダーク色など落ち着いた色、デザインはA4がゆったりと入る大きめのカバンを選びます。

リュックや手提げのどちらでも良いですが、斜め掛けのカバンはやめましょう。

時計や財布は一目見て高級ブランドとわかるものは辞めておくのが無難です。

面接官の中には小物までチェックする人がいます。小物だからと気を抜かず、細部まで気を使ってみましょう。

2:3つのパターン別!面接時のオススメ服装

タイトル画像/就活で失敗しない!抑えておくべき身だしなみポイント5選【男性版】

面接時に「服装自由」「私服指定」のどちらかが記載されていると思います。

記載されている服装で面接に行くべきですが「なにを着ていくか迷ってしまう…」という方が毎年多くいます。

以下の点を意識しながら、服装を選びましょう。

2‐1:服装自由の場合

服装自由の場合はスーツ・私服どちらでも可です。

スーツは就活用、私服はオフィスに適した清潔感のある服を着用するのが良いでしょう。

オフィスカジュアルとは「周りに不快感を与えない落ち着いたコーディネート」と記載されています。

そのため、ジーンズやスニーカーよりもワイシャツやスリムパンツなどを着用しましょう。

2‐2:私服指定の場合

「私服でお越しください」と指定があった場合は、いつも着る服で大丈夫です。

企業側はあなたの本来の姿を拝見したいという意図で私服指定している場合があるので指示には従いましょう。

しかし、私服だからと言って何でも良いわけではなく、清潔感のある目立たない服装を選ぶのが無難です。

もし、あなたがアパレル企業やデザイン企業に面接に行く際「私服で来てください」と言われたら、自分が一番気に入っている服を着用しても大丈夫です。

服のセンスを選考の一部として見る企業もあるので、企業に合わせて服を選びましょう。

2‐3:共通して着られる服装

面接時に無難な服装は、スーツになります。

「服装自由」の場合スーツで面接に来ている人の方が圧倒的に多い傾向にあります。

そのため、私服の方が悪目立ちしてしまう場合があります。「私服指定」の場合はスーツを控えたほうが良いと思いますが、面接官からきっちりした人という印象を持たれる場合があります。

上記文を読んだ人の中には「とりあえずスーツでいいか」という考えを持つ人がいます。

先ほども言ったように企業に合わせて服選びをしないと面接官から「何も考えてない人」という印象が付くのでそういった考え方は捨てましょう。

3:就活経験者の身だしなみ失敗談

タイトル画像/就活で失敗しない!抑えておくべき身だしなみポイント5選【男性版】

最後に、就活で不安を抱える皆さんへ。

皆さんの先輩就活経験者の身だしなみ体験談を記載しておきます。

「30分前に面接会場につく予定で家を出たのに、電車の乗り換えに失敗して最寄駅から猛ダッシュ。身だしなみを整えて家を出たのに汗びっしょりで面接に。前日に乗る電車を検索しておくべきでした」(メーカー/男性)

「スーツのズボン部分が破れていたことに気づかず、面接官に指摘され、面接ではなくなった」(営業/男性)

「ネクタイを奇抜な色にしてしまって悪目立ちした」(男性/水産業界)

「リュック型のバックだったので、スーツの肩の部分の型が崩れてしまった」(男性/教師)

「人の降り見て我が降り直せ」という言葉があるように、就活経験者の失敗談を見て皆さんは同じような失敗をしないようにしましょう。

まとめ

身だしなみを整えることは、多くのお金や時間がかかり「めんどくさい」と感じる方も多いでしょう。

しかし、身だしなみを整えることが就活で1番大事になります。

身だしなみが整っていなければ面接官からの第一印象が悪くなり、不採用になってしまうという事例も少なくありません。

内定を貰うために身だしなみを整え、就活を勝ち抜きましょう!

HYGGERでは、「Make my career」をコンセプトに、自分の道を自分で決めるサポートを実施しています。学生は完全無料で登録でき、会員限定のセミナーやイベントへも参加可能です。HYGGERから、就職先が決まり活躍している先輩も多数いますので、就活生の皆さんは是非ご活用ください!!

HYGGERに登録