就活の面接はこれで怖くない!最終面接を乗り切るための全てを解説

タイトル画像

ESの提出から、SPIの受験、複数回の面接を乗り越えて、最終面接まで辿り着いた方の中には、

  • 最終面接では、面接官に何を見られているのだろうか?
  • 最終面接の前に何を準備したら良いのだろう?
  • 最終面接では、どんなことを聞かれるのだろう?

というような悩みを抱えている方も多いのではないだろうか。

最終面接には、最終面接専用の対策が必要です。

そこで今日の記事ではそんな悩みを抱えている就活生に向けて、最終面接を準備万端で迎えるための秘訣を徹底的に解説していきたいと思います!

目次

1:最終面接では「合致性」と「志望度の高さ」を見られている!

章イメージ画像

最終面接では、面接官は学生と企業の「合致性」と「志望度の高さ」を重点的に見ている場合が多いです。

詳しく解説していきましょう。

1-1:企業の上位層があなたを見極める。

基本的には、企業の上位層に当たる、代表や役員が最終面接を担当し、最終面接の中であなたの本質を見極めます。

選考の初期フェースでは、人事の方や若手の社員の方と面接することが多い中、最終面接では普段話すことが少ない上位層の方が出てきます。

上位層の方の話す際に変に怯えたり、緊張したりしないように、何度も面接練習を重ねることが鍵になります。

1-2:企業と「合致」している学生が欲しい!

最終面接で見られているポイントの一つは、学生と企業がしっかりと「合致」しているかです。

いくら優秀な学生であるとしても、企業が求めている人材と学生の性格や能力が合致していなければ、お互いのミスマッチが起こりかねません。

就活は、例えると「恋愛」のようなものです。

いくら企業が、あなたのことを採用したくても、あなたが企業を気に入らなければ意味がない。

いくらあなたが、その企業に就職したくても、企業があなたを気に入らなければ意味がないことと一緒です。

1-3:企業を強く「志望」している学生が欲しい!

ポイントの二つ目は、学生がその企業を強く「志望」しているかどうかです。

企業はいくら学生が優秀であったとしても、学生自体が企業を強く志望してなければ、「この学生に、ぜひうちで働いて欲しい!」とは思いません。

企業に対する思いがそこまでない学生に入社をしてもらっても、入社後に会社全体の士気が下がったり、せっかく内定を出した学生の早期退職を招いてしまったりと、会社にデメリットが発生してしまうからです。

当たり前のようですが、学生は就職活動の中で、何十社と会社を受けるわけです。

その中で最終面接までフローを進めることも複数回あることでしょう。

就活生は、内定を得なければ大学卒業後の進路が決まりませんので、選考に進んだ企業の内定を得たい気持ちがあります。たとえ、その企業の志望度があまり高くなくても、「内定が出なかった場合の保険として、内定をもらっておこう」という考えに至るのも当然のことでしょう。

しかし、あなたのそのような思いを最終面接で醸し出してしまったら、落選するのは目に見えます。

2:最終面接の合格率約50%!

章イメージ画像

最終面接の合格率は企業によって誤差はありますが、平均的に見ると約50%になります。

ここからは、最終面接の合格率が約50%になっている理由を見ていきましょう。

2-1:【希少性】最終面接まで学生の数が絞られている!

企業は、数多くの学生の中から企業が求めている学生を見極め、採用するために面接を複数回実施します。

いうまでもないですが、採用したい学生を積極的に最終面接まで合格させ、採用する気のない学生はESや適性検査、一次面接の段階でさっさと落としたいのです。

ですので、採用する気のない学生を早い段階から減らすために、選考初期フローの合格率はかなり低くなります。

ここで何を言いたいのと言いますと、最終面接になると学生の数がかなり絞られているということ。最終面接まで残ったということは、企業があなたのことを採用したいと思っている可能性が非常に高いということです。

2-2: 【注意!】最終面接は、入社意思の確認の場所ではない!

多くの就活生が最終面接は、入社意思の確認の場所であると勘違いしていることが多いのではないでしょうか?

大事なことになるので、もう一度言います。

最終面接は、決して入社意思の確認の場所ではありません。

先ほどもお伝えした通り、最終面接の合格率は約50%です。

企業の上位層の方が、あなたが本当に企業に合致しているのか、あなたが本当にこの企業を強く志望しているのかを最終確認をするのです。

最終面接で合格するためには、あなたがなぜ企業に合致していると考えているのか、なぜこの企業を強く志望しているのかを、自分の言葉で伝える必要性があります。

3:最終面接に必要な準備はこの3つ!

章イメージ画像

では、ここからは最終面接に合格するために必要な準備を3つ、解説していきます。

準備3つとは、

  • 【志望理由】御社じゃなければダメです!を話そう
  • 【ビジョン】御社で成し遂げたい自分のビジョンを話そう!
  • 【逆質問】自分が御社に入社したら…を前提とした質問をしよう!

です。この3つの準備は、特に難しい準備ではなく、誰でも出来る準備です。

では、一つずつ詳しくみていきましょう!

3-1:【志望理由】御社じゃなければダメです!を話そう

先ほどもお伝えした通り、最終面接では、あなたと企業の合致性と、あなたの志望度の高さを見られています。

数多くの企業がある中で、なぜこの企業出なければいけないのか、あなたがこの企業を志望する理由をあなた自身の言葉で伝えることが大事です。

「これって他の企業でも出来るよね?」

「この考えだったら、他の企業でも良いのでは?」

と面接官に思われないような、鉄壁の志望理由を考えてみましょう。

3-2:【ビジョン】御社で成し遂げたい自分のビジョンを話そう!

2つ目の準備として、御社でだからこそ、成し遂げられる自分のビジョンを話せるように準備をしておくことも大事です。

就活生の誰にでも、自分の将来のビジョンがあり、そのビジョンを成し遂げるための企業を選んでいるのではないでしょうか。

将来のビジョンを考える際には、その企業で実現したいことのほかに、その企業でどんな働き方・生き方をしたいのか、といったことも同時に考えると、最終面接であなたと企業の合致性やあなたの志望度の高さをアピールすることが出来ます。

この企業で成し遂げたい自分のビジョンを明確にしておくと、どんな質問をされた場合にも、スムーズに答えられるでしょう。

3-3:【逆質問】自分が御社に入社したら…を前提とした質問をしよう!

最後に3つ目の準備は、あなたが面接官側にする質問を考えておくことです。よく耳にする、逆質問というものです。

最終面接に限らず、どの面接でも、学生に対して逆質問の時間を儲けている企業が多いです。しかし、一次面接と最終面接でするべき逆質問は大きく異なります。一次面接では、素直にあなた自身が企業に纏わることで知りたいと思っていることを何でも聞いても良いでしょう。しかし、何度もお伝えしたように、最終面接では、あなたと企業の合致性と、あなたの志望度の高さを見られています。最終面接の逆質問で、「〇〇さんが、この会社を選んだ理由を教えて下さい」

「〇〇さんが就活生の時に見ていた業界を教えてください」といった、企業との合致性や志望度の高さを面接官に伝えられない質問はNGです。

自分がこの会社に入社したら…を前提に逆質問をすることによって、あなたが企業と合致していることとあなたが本心でこの会社を志望している熱意を伝えることが出来ます。最終面接での理想の逆質問は、第5章でご紹介しています。

4:最終面接でよく聞かれる質問3選

章イメージ画像

最終面接で必ずと言っても良いほどよく聞かれる質問は以下の3つです。

これらは既にESに記入していたり、一次面接でお話していることだったりもしますが、ESの内容や一次面接でお話していたことに矛盾が生じていないのかを最終面接でチェックされています。

再度、これまでに提出したESや一次面接等で質問されたこと、自分がお話した内容を振り返りながら、志望動機・キャリアプラン・事業内容を自分の言葉で伝える準備をしておきましょう。

4-1:【志望動機】なぜ弊社を志望しているのか?

少し辛口になってしまいますが、志望動機を話せない時点で、「なぜ、君うちを受けに来たの?」と思われてしまいます。当たり前ですよね。

志望動機は、あなたが企業に送るとっておきのラブレターです。

企業を振り向かせるためのラブレターなしには、企業側も「この学生、いいじゃん!採用したい!」という気持ちにはなりません。

4-2:【キャリアプラン】弊社に入社後のキャリアプランは何か?

企業側は、入社や内定をゴールにしている学生よりも、入社後のキャリアプランをしっかりと持っている学生を採用したいのです。

過去や現在のことだけではなく、入社後の自分のあり方を自分の言葉で伝える準備が必要です。

ここで、あなたの志望度の高さをアピールすることも出来ます。

4-3:【事業内容】なぜこの事業に興味を持っているのか?

複数の事業がある中で、なぜこの事業が良いのか?を過去の経験を踏まえて話せると、あなたがこの事業を志望している理由がより明確になります。

どんな小さな経験でも構いません。あなたの事業に対する思いや熱意を伝えましょう。

5:最終面接での理想の逆質問 3選

章イメージ画像

では最後に、最終面接での理想の逆質問をご紹介していきます。

先ほどもお伝えした通り、最終面接の逆質問は、「自分が御社に入社をしたら・・・!」を前提に質問をすることが大事です。

5-1:入社するまでにすべき勉強や準備があれば教えてください

ここでは、あなたが決して内定や入社を目的とせず、1年後の入社後のイメージを膨らませていることを伝えられると、あなたの成長意欲や企業に対する思いをアピールすることが出来ますし、とても勉強熱心な学生だと受け入れられるでしょう。

5-2:20代のうちから、特に評価される社員の方の特徴があれば教えてください

この逆質問をすると、あなたがこの企業で評価・活躍している社員に近づくために、自分に欠けているものや、今後必要なアクションを自分で見出そうとしていることを伝えることが出来ます。

評価されている社員の良いところを積極的に吸収しようとする前のめりな姿勢も、面接官に評価されます。

5-3:御社で仕事をする上で、最も大切にするべきことは何でしょうか?

この逆質問は、企業はあなたを見極めるというよりかは、あなたが企業を見極めるための質問です。この逆質問をすることによって、あなたが企業が大事にしている価値観やカルチャーにフィットしているかどうかを見極めることが出来ます。

ここで企業が答えたことが、あなたが大事にしている価値観とフィットしているならば、この企業はあなたに合致していると言えますし、その逆も言えます。

逆質問を活用して、あなた自身が企業を見極めることも非常に大事です。

この3つ以外にも「自分が御社に入社をしたら・・・!」を前提に質問出来ることがたくさんあるかと思います。最終面接での逆質問は、あなた自身の志望度をアピールする役目もありますが、あなたが本当にこの会社を選んで良いのか?をあなたがジャッジする役目もあります。

自分に見合った企業を自分の目で確かめるにあたって、最終面接での逆質問は非常に重要な役目なのです。

まとめ

今回の記事では、就活の最終面接で押さえておくべきポイントをご紹介してみました!

皆さん、いかがだったでしょうか?

今後最終面接に挑む皆さんにとって、少しでも有益な情報提供は出来れば幸いです。

最終面接では、あなたと企業の合致性やあなたの志望度の高さを見られているということを念頭に置きながら、コツコツと準備を進めてみてみましょう!

HYGGERでは、専任のキャリアアドバイザーが就活生のお悩み相談を受け付けています。公式LINEの追加で就活に役立つ様々なサービスが利用できますので、ぜひ活用してください!

友だち追加