中小企業が抱える問題点とは?改善策まで含めてまるっと解説!

日本企業の99.7%を占めており、日本経済を支えている中小企業。そんな中小企業が抱える問題点はどのように改善されるのでしょうか?

今回は、中小企業が抱える問題点とその改善策を3つずつ紹介します。本記事で紹介するポイントを押さえることで、会社の経営が良い方向へ進んでいく可能性が高まるでしょう。

目次

1:そもそも中小企業の定義とは

経済産業省中小企業庁(2016)によって、日本企業の99.7%が中小企業であることが明らかにされていますが、そもそも中小企業の定義とは何なのでしょうか?

実をいうと、業種によって中小企業の定義がそれぞれ異なっています。そこで中小企業基本法にて定義されている中小企業の定義を以下に記載したので、ご覧ください。

  • 小売業…資本金額5000万以下の会社 従業員の人数が50人以下の会社および個人
  • サービス業…資本金額5000万以下の会社  従業員の人数が100人以下の会社および個人
  • 卸売業…資本金額1億以下の会社 従業員の人数が100人以下の会社および個人
  • 製造業その他…資本金額が3億円以下の会社 従業員の人数が300人以下の会社および個人

そんな中小企業ですが、さまざまな要因で減少傾向にあります。2020年度版「中小企業白書」によると、1999年に中小企業が約483万社あったのにも関わらず、2016年には約358万社と17年で124万社も倒産していることが明らかになっているのです。

自社が経営状況が危険な方は、まず自社の問題点を分析し、改善策を実践していく必要があります。

2:中小企業が抱えている3つの問題点!

中小企業が主に抱えている問題として、以下の3つがあげられます。

  • 人手不足
  • 生産性の低下
  • 後継者不足

2-1:人手不足

就活生の中には、大手企業への就職を希望する学生も多いため、中小企業は人手不足に陥りやすいです。運よく就活生を採用できたとしても、大手企業へ内定をもらえた場合は、内定辞退される可能性があります。

そのため、大手企業にはない中小企業で働く魅力を就活生にアピールする必要があるでしょう。中小企業は、人手不足なので若くして責任のある役職に就きやすいため、幅広い業務を経験できます。若くして責任のある役職に就くと、自身のスキルアップにもつながります。

ほかにも、配属希望が通りやすいといった中小企業ならではのメリットもあるでしょう。大手企業では、配属希望がなかなか通りにくいことも珍しくありません。

上記のように中小企業ならではのメリットを求人や会社説明会でアピールすることにより、魅力に感じる学生が増加しやすくなるでしょう。

採用に関してはこちらの記事でも詳しく解説しています。

なぜ、中小企業は採用に苦戦するの?原因と対策も合わせて解説!

2-2:生産性の低下

中小企業は、投資に費やす予算がないことからIT設備の導入もできず、生産性が高まりません。

昔と違って働き方改革が推進されたことにより、従業員の労働時間を短縮しなければいけないので、限られた時間でより多くの利益を得る必要があります。

2-3:後継者不足

少子高齢化により、後継者不足に悩まされている中小企業もあるでしょう。経営者が高齢だった場合、会社を継いでくれる人材を探す必要がありますが、人手不足により後継者が見つからず廃業してしまうこともあるようです。

後継者不足の理由としては、人材育成や事業継承ができていないことなどがあげられます。親族内で後継者が見つからないのなら、従業員の中から跡継ぎを見つけなければ廃業してしまいます。

自身と同様の役割をこなせる従業員を複数人雇用しておく必要があるでしょう。

3:中小企業が抱えている問題点の改善策!

中小企業が抱えている問題点の改善策として、以下の3つを紹介します。

  • 働き方改革を推進することによる労働環境の向上
  • 積極的なIT投資
  • M&Aによる事業継承や第二次創業の検討

上記の改善策を実践することで、よりよい経営状況へと勤めましょう。

4-1:働き方改革を推進することによる労働環境の向上

労働環境を向上することで、従業員の定着率が高まりやすくなります。新規の従業員への採用活動ばかりに気を取られていて、既存の従業員の労働環境を向上しなければ、新しく従業員を雇用したとしても、すぐ辞めてしまう可能性が高いです。

人手不足問題を解消するのなら、労働環境を向上させることが最も大切です。働き方改革以外にも、以下のように労働環境をよりよいものにする方法は多く見受けられます。

  • リモートワーク
  • フレックス制
  • 福利厚生制度の充実(在宅手当・家賃補助、昼食補助など)

労働環境を向上し、人材不足を解消しましょう。

4-2:積極的なIT投資

生産性向上に欠かせないのが、IT投資です。

ITを業務に導入すれば、初期投資はかかるもののその分売上向上や経費削減につながるので、業績がよりよい方向へと進んでいきやすくなります。

外注化できそうな業務は、クラウドソーシングを利用して外部の人に仕事を依頼してみるのもいいかもしれません。このように業務効率化を進めることで、限られた時間で多くの業務が進めやすくなり、結果として業績向上につながりやすくなります。

4-3:M&Aによる事業継承や第二次創業の検討

後継者が見つからない場合は、M&Aによる事業継承や第二次創業を検討してみましょう。M&Aとは、自社と他者を合併することです。M&Aをすれば、自社が培ってきた事業や商品を他社で受け継いでもらうことができ、自社の従業員も雇用してもらえます。

また、現在の事業では自社の経営が困難だと判断した場合は、まったく異なる業種の事業を開始する第二次創業を検討しましょう。第二次創業をして事業がうまくいけば、そのまま自社の経営を継続的におこなえます。

4:優秀な人材を採用したいならHYGGERがおすすめ!

現在、人手不足で優秀な人材を採用したいのであれば、HYGGER(ヒュガー)への登録がおすすめです。

HYGGERは、株式会社Next Keymanが運営する日本最大級の学生プラットフォームです。HYGGER(ヒュガー)には「就活を成功させたい」「将来、起業家になりたい」といった主体的な学生が多く所属しているため、採用したい人材に出会えるかもしれません。

HYGGER(ヒュガー)で優秀な人材を探したい方は、下記の「お問い合わせ」からご連絡ください。

お問い合わせ

 

まとめ

現在、自社の経営がうまくいっていないのなら問題点と改善策を検討することが一番大切です。後継者が見つからない場合は、M&Aをおこなうことで、自社の培ってきた事業を他社に受け継いでもらえて従業員の雇用が保証されます。

また、現在の事業では経営が困難な場合でも、第二次創業でまったく異なる事業を始めることで成功できるかもしれません。一見、どうにもならなそうな問題点でも、改善策を具体的に考えることで解決できる可能性があります。

本記事のポイントを押さえて、自社が抱えている問題点の改善策を検討してみましょう。

【関連記事】

中小企業で採用を成功させるポイント3選!一度自社分析がおすすめ!