【就活】合同説明会に行かないと不利になる?参加のメリットとは

就職活動が始まると多くの就活生が参加する合同説明会。就活生の中には、合同説明会に参加する意味を見いだせない方も多いのではないでしょうか。

結論から言えば、合同説明会には参加するべきです。しかし、何も考えずに合同説明会に参加すればいいわけではありません。そこで今回は、合同説明会に参加するメリットを紹介します。

本記事で紹介するポイントを押さえて、合同説明会に参加することでより就活が有利になるかもしれません。ぜひ、最後までご覧ください。

目次

1:合同説明会に行かないと不利になる?

先ほど紹介したように合同説明会に行かないと不利になりやすいです。企業の人事担当者も人間なので、イベントの参加率が高い学生と低い学生を選ぶなら、参加率が高い学生のほうが選ばれやすいでしょう。

また、面接で合同説明会に参加しなかった理由を問われるかもしれません。合理的で面接官が納得した理由を述べられるのなら、特に理由がないのに休んでいた場合だとマイナスなイメージがついてしまう可能性も高いでしょう。

このように合同説明会に参加しないと不利になりやすいです。そのため、志望企業が参加している合同説明会は特に参加することをおすすめします。

2:合同説明会に行くメリット2選!

合同説明会に参加するメリットは、以下の2つです。

  • 就活の選択肢を幅広くする
  • モチベーションアップにつながる

それぞれのメリットについて見ていきましょう。

2-1:就活の選択肢を幅広くする

合同説明会に行くメリットとして、就活の選択肢を幅広くすることがあげられます。合同説明会には多くの企業が参加しており、中には初めて名前を聞く企業の話を聞くこともあるでしょう。

初対面の企業の話を聞くことで興味を持つ可能性もあります。自分に合った就職先を見つけるためにも、合同説明会に参加するべきです。

2-2:モチベーションアップにつながる

モチベーションアップにつながることもあるため、合同説明会に参加することをおすすめします。就活生の中には、「就活のモチベーションがうまく保てない…」と悩んでいる方も多いです。

合同説明会に実際に参加して周囲の就活生を見たり、企業の担当者から話を聞けば、就活へのやる気が出てくるかもしれません。就活のモチベーションが保てない人こそ、合同説明会に参加するべきでしょう。

3:合同説明会に行く際のポイント3選!

合同説明会に行く際は、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

  • 初めて名前を知る企業のブースにも立ち寄る
  • できる限り多くの企業の話を聞く
  • 目的意識を持って参加する

これらのポイントを押さえたうえで合同説明会に参加してください。

3-1:初めて名前を知る企業のブースにも立ち寄る

合同説明会では、初めて名前を知る企業のブースにも立ち寄りましょう。一見、興味がない業界でも話を聞くことで興味が湧いてくる可能性もあります。

就活の選択肢の幅を広げるためにも、積極的にさまざまな業種の企業に話を聞くことが大切です。

3-2:できる限り多くの企業の話を聞く

合同説明会に参加する際は、できる限り多くの企業に話を聞きに行きましょう。就活生の中には、合同説明会にせっかく参加しても自分の志望企業の話を2~3社聞いて帰る人が見受けられます。

合同説明会の魅力は短時間で多くの企業の話を聞けることなのに、全く活かせていません。就活中に他の職種や企業に興味を持ち始めても対応できるように、多くの企業の話を聞く必要があります。

3-3:目的意識を持って参加する

合同説明会のみならず就活全般に言えることですが、目的意識を持って参加することが大切です。合同説明会に参加しても、それぞれの企業の話から学ぼうとしなかったら参加する意味がありません。

「合同説明会に参加し、何を学ぶのか」を事前に考えたうえで、合同説明会に参加しましょう。

4:合同説明会への参加を悩んでいる方はHYGGERへ登録がおすすめ!

合同説明会への参加を悩んでいる方におすすめなのが、HYGGER(ヒュガー)です。HYGGERは、株式会社Next Keymanが運営している日本最大の学生プラットフォームです。

HYGGERに登録することで、就活経験や人事経験のある社会人に直接相談ができます。そのため、合同説明会に不安を感じている方は、まず、HYGGERへ登録してみましょう!

下記の公式LINEを追加すれば、キャリアアドバイザーへの就活相談もできるので、ぜひ、活用してみてください!

友だち追加まとめ

今回は、合同説明会に参加するメリットを紹介しました。

合同説明会に参加する際は、常に目的意識を持って動きましょう。目的意識を持って参加すれば、合同説明会で得た知識を就活でより活かしやすくなります。

また、合同説明会に参加し、それぞれの企業の話と自分の価値観を照らし合わせてみてどの企業が自分と相性が良いのかを改めて確認しましょう。

本記事を参考に合同説明会に行く際のポイントを押さえ、就活の選択肢を広げてください。