これで書ける!インターンシップの志望動機の無敵のフレームワーク

投稿日:
アイキャッチ画像

インターンのエントリーを開始した方はまず、志望動機をどのように書けばいいのかわからない人は多いのではないでしょうか?

 

これをみれば迷うことなくインターンの志望動機を書けるようになります。

 

「インターンシップの志望動機って、どうやって書くの?」「そもそもなんで書くの?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

インターンシップの志望動機は、企業にとって学生を判断をするうえで非常に重要な要素となります。

書くのが面倒に感じることもあるでしょうが、ここがスムーズに書けないということはその企業にあなた自信があまり興味がないのかもしれません。

そこでこの記事では、インターンシップの志望動機の書き方や注意点について詳しく解説します。

ぜひ、最後までご覧ください。

目次

1:インターンで業者が志望動機を聞く4つの理由

章イメージ画像

インターンで志望動機を聞く理由は大きく4つあります。

これを抑えておくと志望動機を書く目的が明確化されます。早速1つずつみていきましょう。

理由①:目的意識の有無

企業はただインターンに参加している学生よりも、具体的な目的意識がある学生にインターンに参加してほしいと思っています。

具体的な目的意識がある学生のほうが企業も魅力的に感じます。

理由②:志望度の高さ

インターンでも選考を兼ねている場合のインターンもあります。その場合はESでも志望度をみている場合もあります。ですので志望度が高いかという部分でもみています。 

理由③:企業とのマッチ度

インターンでも選考を兼ねている場合は選考と同じように企業とマッチ度は志望理由からもみています。

その人自身がどのような価値観を持っているのか、どのような人なのかという部分が企業にあっているかを志望動機でみます。

理由④:内定に直結するか

優秀な学生ほど早めに内定を出したいと企業は思っています。

将来活躍してくれそうな人ほどインターンに参加して欲しいと考えています。

企業側が実際に会ってみたいと思うような志望動機を目指していきましょう。

2:志望動機を書く前に自己分析と企業研究をしよう

章イメージ画像

志望動機を書く前に準備が必要です。

志望動機を書くために用意することや自分自身でしないといけないことが大きく2つあります。

何をしたらいいのかをみていきましょう。

2-1:自己分析

自己分析は自分の過去や今、未来について振り返ることです。方法としては様々ありますが大きく例を挙げるとすると以下のものがあります。

 

  1. 自分史を作成する(過去~今にかけてあった出来事を書き出してみる)
  2. 他己分析をしてもらう(他の人に自分のことについて聞いてみる)
  3. モチベーショングラフを書く(これまでの経験を時系列で振り返り、その時の感情の上がり下がりを書き出す)
  4. 分析ツールを使う(16タイプ診断やエニアグラムといった性格分析ツールを使う)

 

このようにまず志望動機を書く前に自分自身のことを知る必要があります。

自分を知らないと自分のアピールポイントが書けません。

2-2:企業研究

志望動機を書く前に企業のことを知る必要があります。

なぜその会社なのか、この会社で何がしたいかが具体的に説得力を持てると良い印象を与えます。

 

調べる際には企業のHPやパンフレットから情報を得るのはもちろん、競合他社と比較してその企業が業界においてどのような立ち位置なのかを知ることが大切です。

 

インターンに参加をするにあたってどのような内容なのかも把握する必要があります。その内容をふまえてなぜインターンに参加するのかを明確にしていくことが大切です。

3:志望動機を書く時の無敵のフレームワーク

章イメージ画像

準備するものがわかったところでようやく志望動機を書くというフェーズにはいります。

志望動機は書くフレームワークを抑えれば簡単に書けます。以下のポイントを抑えていきましょう。

3-1:結論

最初になぜこの企業のインターンを志望したのかを述べます。

そうすることにより相手側に伝えたい内容がダイレクトに伝わります。

ただし、小説のような唐突な書き出しにならないように注意しましょう。

3-2:根拠

次に結論に対してなぜそう言えるのかの根拠を自分の原体験と結びつけて具体的に記載しましょう。

自分の原体験を絡めることで説得力が増します。

3-3:比較

複数ある中でもその企業なのかを述べることは大切です。

企業側も志望度をみていますので、他社比較をして志望度の高さをアピールしましょう。

3-4:挑戦

インターン中に取り組みたいことや将来的に実現したいことを明記しましょう。

インターン中に学びたいことを明記してもいいでしょう。ここを具体的にして書くことによって企業側もインターンで活躍している姿や将来活躍している姿が想像しやすくなり、通過に繋がります。

4:志望動機を書くときの4つの注意点

章イメージ画像

前回の章でフレームワークがわかったと思います。

ここからは書く際に注意しておくべきポイントをみていきます。

1度文章を書いたら以下の4点が抑えられているかを読み返して確認しましょう。

注意点①結論を1行目に書く

結論から書き始めることで伝えたいことが明確になり簡単に文章を書くことができます。

読み手側もないようを理解しやすくなります。

注意点②具体的な根拠を示す

具体的な根拠を示すことによって相手に説得力が増します。

ですので、過去の原体験を軸に志望理由をかいていくことが大切です。

注意点③コピーアンドペーストはNG

合格者などの志望動機をそのままコピペするのは厳禁です。発覚した時点で落とされます。

また、面接の際に自分の経験ではないので筋が通らないで話してしまう場合もあるため自分の言葉でかきましょう。

注意点④指定された字数の8割以上は書く

文字数が少なすぎると意欲がないと見なされてしまいます。

文字数の指定がない場合は極端ではない程度でなるべく多く書くと熱意が伝わると思います。

5:業者別に3つの例文を紹介

章イメージ画像

フレームワークと注意するべきポイントがわかったところで実際に200字程度で書いた志望動機をみてみましょう。字数が多くなっても気をつけるべきポイントは一緒です。

①商社業界

食品の流通に直接関わることで、自分の成長に繋がると考えたためです。私はケーキ屋でのアルバイト経験から、質の良いものを仕入れるためには信頼ある食品商社との取引が欠かせないと知り、食品流通に強い興味を持ちました。これまで営業のインターンで得た経験を、事業への貢献でという形で生かしたいと考えております。貴社では食品流通を60年以上専門で手掛けており、インターン先としてこれ以上ないと思い、志望致しました。

 

②メーカー業界(製造業)

貴社のインターンに応募した理由は「人々の胸に新たな風を吹き込む」という貴社の理念における、社員の方々の姿勢を知りたいと考えたためです。今回のインターンでは短期間で貴社の部署を回ることが可能なため、会社全体の社風を知る中で、繊維メーカーとして人々の快適さを支えてきた貴社の事業を積極的に学んでいきたいと思います。

 

③インターネットサービス業界

金融のIT化という日本では新たな分野に取り組む貴社で実務に取り組める、という点に魅力を感じ、インターンを志望しました。金融業のIT化が進んでいる香港で生活したことをきっかけに、その重要性を実感するとともに、日本ではまだ発展していない分野であることから、新たな領域に誰よりも早く挑戦したいと考えたためです。高校から大学にかけて身に着けたプログラミング技術も生かしつつ、貴社に貢献したいです。

まとめ

インターンの志望動機を書く上で様々なことを注意する必要があります。また、準備もしなければなりません。

インターンに参加する前に何をすべきなのかをはっきりさせてから志望動機を固めていきましょう。