「内定がもらえない…どうしよう…」
就活という荒波のなか、このような悩みを抱いている就活生もいるのではないでしょうか。
その気持ち、すごく分かります。
実は私は元就活生であり、周りの友人には内定がでている人がいるにも関わらず、自分は0という状況が長く続いていたのです。そのなかで内定を獲得し、就活を終えることができたのは具体的な対策方法と、持つべき心構えをもつことができたからなのです。
皆さんには私と同じような悩みで落ち込んでほしくない。そういった思いで、本記事に内定がもらえないときの具体的な対策方法やもつべき心構えをまとめました。全て参考にしてもらってかまわないので、最後まで読んでいただけると幸いです。
目次
1:「内定がもらえない…」そんな就活生がもつべき3つの心構え
内定がもらえない就活生がもつべき心構えとして以下のようなものがあります。
- 完璧な企業は存在しない
- 選考に落ちているのではなく、自分に合っていないだけ
- 就職することが正解だと誰が決めた?
私もこの3つの心構えをもつだけで気楽になり、面接での緊張もかなり減りました。
1つずつ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください!
心構え①:完璧な企業は存在しない
まず最初に、「完璧な企業は存在しない」という気持ちをもちましょう。
この世には数えることが難しいくらい多くの企業が存在しています。
そのなかで自分が理想とする100%の企業が存在することはありません。理想通りの企業がどうしてもいいという人は、起業して自分の会社を作ること以外に方法はないのです。だからこそ、簡単に受けないと決めつけるのではなく、とりあえず説明会だけ行ってみようなど行動に移すことが大事になってきます。
完璧な企業は存在しないからこそ、視野をもっと広げて見てみてください!
心構え②:選考に落ちているのではなく、自分に合っていないだけ
ESや面接など、選考に落ちまくってしまうこともあります。
そんなときに大事になってくるのが、「選考に落ちているのではなく、自分に合ってないだけ」という心構えです。
面接官としても、就活生が嫌いで落としているわけではなく、自社にとって本当に合っている人材なのかという観点から判断しています。そのため選考に落ちたということは、受けた企業に自分が合っていなかっただけ。
むしろ、「選択を間違えるとことでした。ありがとうございます!」くらいの気持ちでいるべきなのです!
就活に挫けそう・・・という方は、下記の記事も是非参考にしてください。
→ 就活にくじけそう‥そんなアナタが見るべき思考転換術4選を大公開
心構え③:就職することが正解だと誰が決めた?
内定がもらえない状況が続くと、
- 内定がもらえている人がすごい
- 就職ができなかったら人生終わるんじゃないか
そんな思いも出てきますよね。
しかし、そんなことは全くありません。
「就職することが正解だと誰が決めた?」という気持ちをもつようにしましょう。
内定先が見つからなくても、フリーターや就活浪人・起業など多くの選択肢があります。そしてその選択肢は決して間違いではありません。実際、私が入社する企業の社長は高校卒業後6年間をバイトに捧げていたくらいです。就職することが全てではないということを、理解しておきましょう!
2:内定がもらえない人に多い3つの特徴
人によって様々ではありますが、内定がもらえない人に多い特徴として以下のものがあります。
- 有名企業ばかり受けている
- 将来のビジョンとマッチしていない企業を受けている
- 業界・企業分析が足りない
1つでも当てはまっている場合は、改善の必要性があります。
それぞれ詳しく解説していくので、参考にしてください!
特徴①:有名企業ばかり受けている
誰しもが知っているような有名企業ばかり受けていませんか?もちろん、明確な目的やビジョンがあるのであれば貫くべきです。しかし、有名企業だから給料高そうという安易な考えで受けていては時間の無駄です。
ベンチャーや中小企業だけ受けろ!そう言っているのではありません。自分のなかで明確な軸を持ち、それに当てはまっている企業を受けるべきということです。あたりまえのことのように聞こえるかもしれませんが、無意識のうちに軸以外の部分も含めて考えてはいませんか?
そのようなことをしていては、いつまでたっても内定はもらえせん。「軸に当てはまっている企業を受ける」ことを意識しましょう!
特徴②:将来のビジョンとマッチしていない企業を受けている
あなたが必ずしも、将来のビジョンとマッチしている企業の選考を受けられているとは限りません。
私の経験なのですが、将来的にサッカーの用具作りに携わりたいという思いで受けたスポーツメーカーの面接で、「うちの企業ではそれはできないよ」と言われてしまったことがあります。
はっきりと言われたので気づくことができましたが、何も言われずに落ちていたら今どうなっているか分かりません(笑)つまり、自分の将来のビジョンと受ける企業がやっていることは本当にマッチしているのか理解する必要があるのです。
そこを理解していなければ、受かることはないでしょう。
特徴③:業界・企業分析ができていない
将来のビジョンと企業の方向性が一致していることはもちろん大切です。
大切ではありますが、最終的には入社したい意欲で判断されることになるでしょう。
この時に、業界・企業分析をおこたってしまうと合格する可能性が低くなってしまいます。受ける企業の現状や将来性も含めてしっかりと分析し、逆質問などで分析結果を絡めながらアピールすることが重要です。
本当に受かりたい!と思うのであれば、事前準備に命をかけて取り組むようにしましょう!
3:内定がもらえない人がやるべき具体的な3つの対策方法
最後に、内定がもらえない人がやるべき以下の具体的な対策方法を解説していきます。
- 他己分析
- 模擬面接
- 就活を忘れて思いっきりリフレッシュする
対策方法はお伝えしますが、やらなければ受かることはありません。
ぜひ参考にして、行動に移すことを徹底してください!
対策方法①:他己分析
内定がもらえない人がやるべき対策1つ目は「他己分析」です。
他己分析では友人などから客観的な意見をもらうことで、自分では感じることができなかった自己分析が可能になります。
自分1人で就活を乗り越えようとするのではなく、周りに頼ってみてください。そうすることで、自分では気づけなかった新しい自分に出会うこともできるのです。自己分析と照らし合わせてみたり、いろいろな人から意見をもらうようにしましょう!
対策方法②:模擬面接
内定がもらえない人がやるべき対策2つ目は「模擬面接」です。
模擬面接とは実際の面接状況を再現して、質疑応答や逆質問など面接の流れを模擬体験することです。
内定がもらえない人の特徴として、自己分析が足りていないということもありますが、面接でうまく自分を伝えることができていないことも挙げられます。面接で自分は話せていると思っていても、相手側からすれば何が言いたいのか分からないということもあるわけです。
だからこそ模擬面接を行うことで、自分の思いをしっかりと伝える練習をしなければいけません。友人や、就活を経験した先輩などに積極的にお願いして模擬面接を行うようにしましょう!
対策方法③:就活を忘れて思いっきりリフレッシュする
内定がもらえない人がやるべき対策3つ目は「就活を忘れて思いっきりリフレッシュする」ことです。
内定がもらえない状況なのに…と思う方もいるでしょう。
しかし、焦った状況のなかで行動し続けても体がもちません。企業はどこにも逃げませんし、就活は長期戦なのです。就活のことは一旦忘れて、思いっきりリフレッシュしましょう!そうすることで、また新鮮な気持ちで就活に挑むことができるでしょう!
まとめ
本記事では内定がもらえない時にやるべき具体的な対策方法や、もつべき心構えをお伝えしてきました。
元就活生の私も内定がもらえない時期がありましたが、本記事でお伝えした内容を実践したことで内定を獲得することができたのです。やるべきことはお伝えしました。あとは、あなたたちが行動するだけです。
ぜひ本記事を参考に、悔いのない就活をしてください!
また、HYGGERでは、「Make my career」をコンセプトに自分の道を自分で決めるためのサポートコンテンツを多数ご用意しています。完全無料の会員登録で、会員限定のセミナーや就活イベントにも参加可能です!
就活生の皆さんはぜひ下記のフォームよりご登録ください!